<前置き>
す~家の潜伏しているアパートには、フィットネスジムがあり、平日は毎日朝8時~9時、居住者対象の無料のエアロビクスクラスがあるんじゃ~
(まんが日本昔ばなし、の、常田富士男風に読んでね)。
潜伏をはじめた当初から、健康バカで、無料って言葉が大好きなす~は、朝からお出かけする用事のない日はせっせとこれに通っておったんじゃ~。
文章書くの面倒になったから、ここで常田富士男さん、解除!
それだけ、せっせと通ったのだから、さぞ、ナイスバデ~ィなんでしょね、という憶測(いや、イヤミ?かもしれませんなぁ)は・・・勝手にしておいていただきたく。
エアロビのあとには、そのままのカッコでサウナに入り、エアロビで一緒に汗を流したおともだちと、またまた一緒に汗を流し・・・
サウナの中では、いつも、おしゃべり・おしゃべり・おしゃべり~♪
「ねえ、こんど、ランチでもしよ~よ」
「そだね~」
「じゃあ、マッサージ行ったあとにランチとか?」
お!お!それなら!!
す「行ったことないから~、コタの仙足堂に行って、そのあと、辣妹子(LAC MEI CHE)で鍋でも食べない~?(辣妹子はす~は行ったことあり、だけども)」
(仙足堂は、情報誌「さらさ」2007年11月号の特集「スパ・マッサージランキング2007」で堂々1位になったマッサージのお店~・・・て、もう3年前だYO)
それ、乗った!と決意表明された方々、6名!!
<前置き(長いよ…)おしまい>
ということで、6名で、行ってきた!
仙足堂!!

市中心部グランドインドネシアのロータリーからタムリン通りをず~っと北上して、コタ地区に入って行くと、左側にカルフールが現れるところで通りの反対側を見ていると、写真のような看板が目に入る(カルフールの道挟んで反対側、といった感じ)
そこからちょっと行ったところで右転回(プータ~ル)して、この看板の建物の側道を入って30mほど行くと、左の建物2階に

この看板あり~!

この看板がど~んと目の前に
あるので、その右側の階段を
上って2階の受付に行きま~す

受付のところで、マッサージの
メニューを選択しましょ!
リフレクソロジー(足マッサージ)
だけだと、1時間半で50,000Rp
って、とってもおトクな感じ~!

スペシャルパッケージもある~

私は、さらさでおススメのリフレクソロジーにフェイシャルとイヤー(耳)キャンドルがついたパッケージにするYO!
もう一人そのパッケージで、あと4人はじっくりじっくり足をマッサージしてもらう(足だけではなく、肩・腕・背中・腰マッサージももれなくついてくるのだけれど)リフレクソロジーを。

さ、いきますよ~!


ど・ど~~ん、と椅子がいっぱい並んでいる~!
他に、4脚ずつ椅子がある個室がいくつかあるみたいなんだけど・・・
6人だからね、この、ど・ど~~んのところに、仲良く並んでしましょ~ね。

これが、足湯
最初は、うあっち!
な感じでちょっと熱いんだけども
背中・肩マッサージされてる間に
うすら生温か~な感じになってきて
そのうち「ちょっとぬるすぎません?」
くらいになっちゃった
でもって、マッサージしてるとこの写真も何枚か撮ったわけだけども・・・
とりあえず、載せるかもよ?って言ってたんだけども・・・
画像処理してみても、同じアパートの人が見たら、「あ、××さんじゃんね!」とわかりそうなので、割愛~♪

すいかとお茶が出てくる。
お茶はジンジャーティーか
レモンティーの選択
背中・肩・腰・腕のマッサージが終わったら、じっくり~の足マッサージの時間ですYO!
(足マッサージをしてもらった友人ひとりが、指圧されたところがあとでちょっと痣になってたので、痛かったら「Sakit!(痛い)」と叫んでみましょ~)ここで、フェイシャルとイヤーキャンドルのセットを選んだひとは、2人がかりの(ひとりは足マッサージ、もうひとりがお顔うねうね&耳ぼ~っ!!をやってくれる)至福の時間ですYO!

フェイシャルのクリームと
イヤーキャンドルのお道具~
この、くるくるんと巻いてある
焼き菓子のようなのが
イヤーキャンドル!

うわうわっ~!
火、点きましたYO!
耳の中は「しゅごぉ~
ぷちぱち、しゅごぉ~」
という炭酸飲料のコップに思い切り
耳近付けたときのような音。
(そんなことしたことないから
知らないって?…やってみてください)

はいはい、こっちもね!
火、点きましたYO!
~ 以下同文 ~
イヤーキャンドルやってる間もフェイシャルマッサージがあったりして、気持ちいいのだが・・・いまだにイヤーキャンドルの効能ってのがよくわからず。
耳の中、きれいにするの?
でも、次の日、耳かき棒で耳ほじほじしたら、耳垢、ちょっとは出てきたですよ?
え?耳垢、多すぎですか? いや、他の人と比べたことないから、わかりませんYO
生活の垢や人生の垢は・・・確かに多いかもしれませんYO
至福の1時間半が終わったら、お支払いを済ませて、お手洗いも済ませて、
(ご注意!:ここのは、コタ地区にありがちな、「床水浸し、便座も水浸し・たまに乾いてる」なお手洗いなので、覚悟の上、ご利用のこと(腰浮かして出来る方は、足元の状態に目をつぶればおっけ~な感じ)
でもって、トイレットペーパーは切れてることが多そうなので、ティッシュ持参か、店員を呼んで「ティッシュないよ」って言うと持ってきてくれる箱ティッシュ利用すると良いでしょう)
外に出てみると!!
大雨ですYO、道が小川のようですYO!

足、びたびたになりながら
車に乗り込んで・・・


こんな感じの道を、
頑張って~頑張って~
(運転したのは運転手だけども)
何とか辣妹子に到着~!
辣妹子の記事は2009年5月10日をご覧あれ。
わいわい、鍋をつつきながら
「よ~し、また、来月も、どっか行きましょ~!」
という話になり、それじゃ、いっそのこと・・・
「
エアロビ友の会、発足、ってことで!」
発足はしたものの、会長とか、そういうの、おりません。
会則もございません。
ただの(きっと)マッサージ、行こう、美味しいもの、食べよう、ってそ~ゆ~集まりでございます。
いや、次の月からの集まりも、まだ詳細決定などしておりません。
発足!と大声あげてみたけれど、どうなるかは不明でございますが・・・
「同じアパートだわ、アタシ、エアロビ行こうかしら、ランチも行ってみたいかしら…」
ってな方は、ぜひぜひ。
とりあえずは、エアロビに来ることから Let's try !!
仙足堂 SIEN CUK THANG
Jl.Hayam Wuruk No.3CC
Samp.Rezeki Supermarket Lt.2 , Jakarta
Tel : 021-351-2006 , 021-351-7046 , 021-350-7632
にほんブログ村
にほんブログ村